![]() |
|
●● 熱き思い 「Amazing Grace」に少しだけ出ていたが、台詞をゆっくりと読む彼の姿に、晩年の哀愁が漂う。 |
●● バイオ 1902年のフロリダキーウェストで生まれたステピン・フェチットの本名は、リンカーン・セオドア・モンロー・アンドリュー・ペリー。そう、アメリカ史に興味がある人なら、ピンと来るだろう。歴代のアメリカ大統領から名前がつけられた。そんなペリーの幼い頃は政府高官に憧れていた(と、映画会社が勝手にそう決めたという説もある)。
1914年の12歳の時に家出をして、ヴォードヴィル(寸劇などの舞台)の劇団に入り、コメディアンのエド・リーと共に「Step it, Fetch it」というショーをしていて、そこから芸名の「Stepin' Fetchit」が付けられた。
しばらくすると、FOX社の目に留まり、契約をする。当時、コメディアンの多くが、だらしなくちゃんと発音出来ない黒人を演じていたが、フェチットは博識だったのにも関わらず、正にそのイメージにぴったりな黒人を演じる事が出来たので、映画の役に沢山ありつけるようになった。 1927年の「In Old Kentucky」や29年のオールブラック映画「Hearts in Dixie」等で有名になり、フェチットの人気のお陰で、多くの黒人俳優の道が広がったという。
1940年代に入ると、その人気が最高潮に達し、アフロアメリカン俳優として始めての億万長者となり、ロールスロイスを含んだ12の車と16人のメイドがいたと言われている。
しかし人気は長く続かず、その後には破産宣告している。 1960年代に入ると、映画にもあまり出ずに、「ネイション・イスラム」に傾倒して、モハメド・アリの側近として活動して、市民権運動にも参加したが、それまでの映画でのイメージが強かったので、あまり活動が認められる事がなかったと言う。 1985年に肺炎でこの世を去り、1987年にNAACPのイメージアワードでようやくその功績が認められて、Black Flimmaker's Hall of Fameに選ばれた。 |
●● トリビア & etc... ハリウッドの大通りの「ウォーク・オブ・フェイム」に、その名前が刻まれている。 |
●● 主演作 >> Won Ton Ton, the Dog Who Saved Hollywood (1976) .... Dancing butler>> Amazing Grace (1974) .... Cousin Lincoln >> Cutter (1972) (TV) .... Shoeshine Man >> The Sun Shines Bright (1953) .... Jeff Poindexter >> Bend of the River (1952) .... Adam, First Mate on River Queen >> Miracle in Harlem (1948) .... Swifty, the Handyman >> Big Timers (1945) >> On the Avenue (1937) .... Herman 'Step' >> Steamboat Round the Bend (1935) .... Jonah >> One More Spring (1935) .... Zoo Attendant >> Helldorado (1935) .... Ulysses >> Judge Priest (1934) .... Jeff Poindexter >> Wild Horse (1931) .... Stepin >> The Prodigal (1931) .... Hokey >> Big Time (1929) .... Eli >> Show Boat (1929) .... Joe >> Hearts in Dixie (1929) .... Gummy >> The Tragedy of Youth (1928) .... Porter >> Nameless Men (1928) >> In Old Kentucky (1927) .... Highpockets >> The Mysterious Stranger (1925) |
●● 受賞歴 >> Walk of FameStar on the Walk of Fame Motion Picture At 1751 Vine Street |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト http://imdb.com/name/nm0275297/http://en.wikipedia.org/wiki/Stepin_Fetchit Not available from Allcinema |
|