>> Novel
原作本、またはその作品に関する本で、
アマゾン(アメリカ)で買える作品の原作本及び作品に関する本の一覧です。
また作品についてはタイトルをクリックしてください。
商品についてはアマゾンのサイトでご確認ください。
尚、アマゾン(日本)で買える作品は
こちらまで。
次のページ100 Rifles / 100挺のライフル (1969) | 映画のトリビア >> ジム・ブラウン主演のウエスタン映画。この映画の成功でジム・ブラウンはアクション映画で主演の顔となった。ジム・ブラウンにとっての初の海外撮影。
またこの映画はハリウッド映画における初の黒人と白人の異人種間のラブシーンも話題になった。その相手が当時人気絶頂期だったラクエル・ウェルチ。しかし撮影中の2人は水と油で相性が悪かったと共演者のバート・レイノルズが後に語っている。 | |
|
25th Hour / 25時 (2002) | 映画のトリビア >> デイヴィッド・ベニオフの原作「25時」をスパイク・リーが監督した。脚本はベニオフ自身が担当。主演には「アメリカン・ヒストリーX」のエドワード・ノートン。 | |
|
Alex Cross / バーニング・クロス (2012) | 映画のトリビア >> ジェームス・パターソンが小説で作り上げたキャラクターのアレックス・クロスの映画。「コレクター」や「スパイダー」ではモーガン・フリーマンが演じてきたが、今回はタイラー・ペリーが演じる。タイラー・ペリーは自作の作品以外で映画出演するのは「スター・トレック」に続いて2作目。制作段階では、イドリス・エルバがキャスティングされていた。
全米公開日が10/26から10/19/2012に変更。 | |
|
All Rise / (2018) | 映画のトリビア >> ウォルター・ディーン・マイヤーズ原作の『Monster』の映画化。タイトルは原作と同じ『Monster』でサンダンス映画祭などでは公開されたが、後に『All Rise』に変更されている。
『マッドバウンド』のケルヴィン・ハリソン・Jr.主演、『ブラック・クランズマン』のジョン・デイヴィッド・ワシントン、『ドリームガールズ』のジェニファー・ハドソンらが共演。ジェイ・Zやリアーナらのミュージックビデオなどで知られるアンソニー・マンドラー監督の長編デビュー作。 | |
|
Almos' a Man / (1976) | 映画のトリビア >> 有名な黒人作家リチャード・ライトの短編「The Man Who Was Almost a Man」の映画化。PBSにて放送された。「ルーツ」のクンタ・キンテ役で知られるレヴァー・バートンのデビュー作品。 | |
|
America / (2009) | 映画のトリビア >> コメディアンのロジー・オドネルが制作のドラマ。ルビー・ディが出演。ライフタイムチャンネル制作のTV映画。
小児精神科医の元に16歳の新しい患者アメリカがやってきた。そのアメリカは16歳にして既に厳しい人生をくぐりぬけてきていた。
原作はE.R. フランクの「少年アメリカ」。 | |
|
American Gangster / アメリカン・ギャングスター (2007) | 映画のトリビア >> デンゼル・ワシントンがベトナム戦争終結の70年代から80年代に活動していたハーレムのへロイン売人のフランク・ルーカスを演じるクライムストーリー。デンゼルと同じくオスカーの主演賞に常連のラッセル・クロウと再び共演するのも話題。監督は「ブラックレイン」のリドリー・スコット。
共演には、「エージェント」にてオスカー助演男優賞に輝いているキューバ・グッティング・ジュニア、ミュージシャンのT.I.にコモン、RZA、アンソニー・ハミルトンが共演し、俳優の「Talk To Me」のキウェテル・イジョフォー、「Daddy's Little Girls」のイドリス・エルバ等旬の俳優も多く出演している。 | |
|
Antwone Fisher / 君の帰る場所/アントワン・フィッシャー (2003) | 映画のトリビア >> アントワン・フィッシャー自身が書いた自伝の映画化。彼自身がアメリカ海軍での経験を描いた力強いドラマ作品。オスカー俳優デンゼル・ワシントンが始めてメガホンを握った期待の新作。主演は、ワシントンが抜擢した新人デレク・ルーク。初めて監督をしたワシントンは、あまりの緊張の為に体が固くなり、後日カイロプラティックに通わなければならない程だったという。彼の映画に対する真面目さが現れたエピソードでもある。ちなみに本物のアントワン・フィッシャーは「ソニー・ピクチャーズ」でセキュリティーをしていたが、そのフィッシャーを演じたデレク・ルークは「ソニー」の会社の売店で役を得るまで働いていた。 | |
|
As Summers Die / ジョージアの熱い風 (1986) | 映画のトリビア >> 名女優ベット・デイビスが出演している、南部を舞台にしたお話。共演には、「スーパーフライ」のロン・オニール、「招かるざる客」のビア・リチャーズ、「バクダッド・カフェ」のCCH・パウンダー等。
「フォレスト・ガンプ」のウィンストン・グルームの小説が原作。 | |
|
Avatar / アバター (2009) | 映画のトリビア >> 「タイタニック」で知られるジェームス・キャメロン監督の最新作。「エイリアン2」のシガーニー・ウィーバーとの久々の共演も話題。SF大作に「スタートレック」のゾーイ・サルダーニャ、「セントアナの奇跡」のラズ・アロンソ、「バグダッド・カフェ」のCCHパウンダーがナヴィ族を演じる。 | |
|
Beloved / 愛されし者 (1998) | 映画のトリビア >> 名作のトニ・モリソンの小説を原作に制作された。制作、主演を担当したのは、長者番付1位のオプラ・ウィンフリー。主役には、ウィンフィリーとは「カラー・パープル」で共演しているダニー・グローバー。故ボー・ブリッジスや、イルマ・P・ホール(ソウルフード)等の名女優を起用とともに、若手のキンバリー・エルズ(ジョンQ)やサンディー・ニュートン(インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア)等の若手も起用。 | |
|
The Best of Enemies / (2019) | 映画のトリビア >> 実在したノースカロライナ州の公民権運動家アン・アトウォーターとクー・クラックス・クランのメンバーだったC.P.・エリスの話を映画化。原作は『The Best of Enemies: Race and Redemption in the New South』。アン。アトウォーター役にタラジ・P・ヘンソン、エリス役にサム・ロックウェル。制作は、ヘンソン出演TVシリーズ『Empire 成功の代償』で知られるダニー・ストロングや俳優のトビー・マグワイア等。 | |
|
The Bingo Long Traveling All-Stars & Motor Kings / (1976) | 映画のトリビア >> 1930年代の黒人野球チームのお話。伝記映画をやらせたら右に出るものはいない、ビリー・ディ・ウィリアムスが主人公を演じる。共演には、ジェームス・アール・ジョーンズと、リチャード・プライヤー。と、とっても豪華作品。プロデューサーの名前に、ビリー・ディ・ウィリアムスとは、ダイアナ・ロス主演の映画「Mahogany」で一緒に仕事をしたり、最近では「ワイルド・スピード/Fast and Furious」や「XXX」を成功させたロブ・コーエン。監督は「張り込み」のジョン・バダム。
「Inkwell」では、この映画が劇中の映画館で公開中だった。 | |
|
The Birth of a Nation / バース・オブ・ネイション (2016) | 映画のトリビア >> 俳優ネイト・パーカーが監督・主演・脚本に挑んだ作品。奴隷解放に邁進したナット・ターナーの若い頃が描かれている。タイトルは『The Birth of a Nation / 國民の創生 (1915)』に対抗して同じタイトルに。
サンダンス映画祭にてプレミア公開され、大賞と観客賞の2冠に輝き、サンダンス史上最高額となる17.5ミリオンドルにて権利が買われた(実際には別の会社にもっと高額を提示されたが、パーカーはフォックスサーチライトの実績を買い17.5ミリオンドルにて売却)。
日本では第29回東京国際映画祭にて公開決定。 | |
|
Black Eye / (1974) | 映画のトリビア >> ブラックスプロイテーション映画の1つで、人気のフレッド・ウィリアムソンが主演。ジェフ・ジャックスという作家が書いた「Murder on the Wild Side」という小説が題材になったアクション映画。 | |
|
Black Orpheus / 黒いオルフェ (1959) | 映画のトリビア >> アカデミー賞の最優秀外国語賞をはじめ、カンヌ映画祭、ゴールデングローブ等の大きな賞を総なめにした作品。舞台はブラジルで監督と主な出資はフランスから。
バラク・オバマの母アンの好きな映画で彼女が始めて見た外国語の映画。彼女に多大な影響を与えたと言われている。 | |
|
Blackbird / (2014) | 映画のトリビア >> 「プレシャス」にてアカデミー賞の助演女優賞を獲得したモニークの最新作。アイゼイア・ワシントンが出演・プロデュース。
インディペンデンス映画で、南部の小さなコミュニティで若い黒人男性がシンガーを目指しているが、性についても悩んでいる。 | |
|
Blackboard Jungle / 暴力教室 (1955) | 映画のトリビア >> シドニー・ポワチエが生徒役で出演し、本作品で有名になった事でも知られている作品。グレン・フォードが先生役を演じ、不良を演じたヴィック・モローが本作品でスターとなった。
この作品で使われた「ロック・アラウンド・ザ・クロック」を機にロックンロールがメジャーになった。 | |
|
BlacKkKlansman / ブラック・クランズマン (2018) | 映画のトリビア >> 黒人刑事が捜査の為に白人至上主義秘密結社クー・クラックス・クラン(KKK)に潜入捜査を試みて、果てに地方支社のトップにまで登りつめ、最高幹部のデビッド・デュークにまで近づいた男の実話をスパイク・リーが監督。主演にデンゼル・ワシントンの息子でTVシリーズ『Ballers』などで活躍する俳優ジョン・デヴィッド・ワシントン。『ゲット・アウト』のジョーダン・ピールが制作。2018年のカンヌ映画祭でプレミア上映された。 | |
|
The Blind Side / しあわせの隠れ場所 (2009) | 映画のトリビア >> 実在する現役NFL選手マイケル・オアーの物語。マイケル・ルイスの同タイトルの本が原作。麻薬中毒者の母親から生まれたマイケルは小学生の頃から勉強で躓き、9年間で11箇所の学校に通った。更にはフォスターファミリーで色々転々とさせられ、父親も高校生の頃に殺されてしまった。高校の頃にもアメリカンフットボールを始めたが、学力が足りなかった為にコーチ達は躊躇。しかし、メンフィスの元バスケットボール選手だった家族に助けられて、大学に入り開花した。
サンドラ・ブロックとカントリー歌手のティム・マックグローがオアーを助けた家族を演じ、マイケル・オアーを「Be Kind Rewind / 僕らのミライへ逆回転 (2008)」に出演していたクィントン・アーロンが演じる。監督は「The Rookie」のジョン・リー・ハンコック。
実際のマイケル・オアーはNFLのボルチモア・レイブンズに入り、2009年のルーキーシーズンでは、オフェンシブ・ルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人賞)にノミネートされたが、2番目の投票数で残念ながら受賞には至らなかったがルーキーにも関わらず全試合出場して素晴らしい活躍を見せた。 | |
|
Blood Done Sign My Name / (2010) | 映画のトリビア >> デンゼル・ワシントン監督の「The Great Debaters / 日本未公開 (2007)」で有名になった若手俳優のネイト・パーカーが公民権運動のベン・チェイヴィスを演じる事になった。ティモシー・タイソンが書いた「Blood Done Sign My Name」が原作の映画化となる。1970年にノースカロライナの小さな町で起きた殺人事件が書かれていて、白人の親子が黒人を殺したとの罪で告発されていたが無罪になった実際の事件が元となっている。「Waiting to Exhale / ため息つかせて (1995)」のレイラ・ラションやダリン・ヘンソン等も出演する。主役の白人の親子には子役で有名となったリック・シュローダーが演じる。
パーカーが演じるベン・チェイヴィスはその事件が起きたノースカロライナのオックスフォード出身で、12歳にてそこで人種隔離されていた図書館にて図書カードを手に入れる為に活躍した早熟な運動家。大学在学中にキング牧師に師事し、ノースカロイラナ地区のSCLC等様々な団体で活動した。今はラッセル・シモンズと組んでヒップホップを通して若者への政治参加を呼びかける「Hip Hop Summit」の共同創設者。 | |
|
Bojangles / キング・オブ・タップ (2001) | 映画のトリビア >> 実在したエンタテイナー、ビル・”ボジャングルス”・ロビンソン(Bill 'Bojangles' Robinson)の自伝映画。 ボジャングルスの名で親しまれた彼の得意は、タップダンス。そのタップで、沢山の人を魅了してきた彼のお話。主役のハインズは、この作品でエミー賞にノミネート。 | |
|
Book of Numbers / (1973) | 映画のトリビア >> 世界恐慌時代の南部、アーカンソーのウェイトレスが主役の物語。「Cotton Comes to Harlem/ロールスロイスの銀の銃」のレイモンド・セント・ジェイコブスが監督・主演を担当し、「Soulfood/ソウルフード」で知られるイルマ・P・ホール、メルビン・ヴァン・ピープルスの「Watermelon Man/ウォーターメロンマン」のドゥエビル・マーティン、歌手でもあるフリーダ・ペインや、レイモンド・セント・ジェイコブスの息子である、スティーアリング・セント・ジェイコブスも出演。 | |
|
The Boy Who Harnessed the Wind / 風をつかまえた少年 (2019) | 映画のトリビア >> 『それでも夜は明ける』などで知られる俳優キウェテル・イジョフォーの初監督作品。イジョフォー自身が、ウィリアム・カムクワンバのベストセラー自伝『風をつかまえた少年』を脚色し、主演となるウィリアム・カムクワンバの父親役を演じる。主演には、この作品がデビューとなるマクスウェル・シンバ。日本とイギリス以外は、ネットフリックスにて2019/3/1より配信予定。日本とイギリスはBBCにて放送予定。コンペ外で2019/1/25サンダンス映画祭でワールドプレミア上映。ベルリン映画祭でもコンペ外で上映予定。 | |
|
Brian's Song / ブライアンズ・ソング (1971) | 映画のトリビア >> 実在の話をテレビ映画化したもの。ビリー・ディ・ウィリアムスが演じたGale Sayersは、実在するフットボール選手は、後にフットボールの殿堂入りしている程の名選手だった。
2001年にやはりTV映画としてリメイクされた。
コリン・パウエルが、ベトナム戦争時に軍内の人種間の緊張をほぐす為にキャンプ内で上映した映画でもある。 | |
|
次のページ
>>HOME