1614
Cast >>Boris Kodjoe (Edward Brown), Ryan Michelle Bathe (Stacey Brown), Luke Swanson (Luke Brown), LaTanya Richardson (Cousin Bernice), Raven Goodwin (DJ), Ruby Dee (Ms. Ella) ...
Director >>Christine Swanson
Writer >>Christine Swanson
Producer >>Michael Swanson
Genre >>Romance
Country >>USA

 総合ポイント 4.5点/5点満点中
内容 >>5 演技 >>4 演出 >>5 音楽 >>4

 レビュー
Sunflowers
ステイシー(ライアン・ミシェル・ベイズ)は野心溢れる映画監督・脚本家で、夫エドワード(ボリス・コドジョー)はそのステイシーを支えるプロデューサーだった。彼等は「All About You」というインディペンデント映画を制作し、映画祭でも賞を受賞したが、大手映画配給会社からは門前払いを受けていた。エドワードが無理矢理話しを聞いてもらった会社重役から「ブラックムービーは内容なんて関係ない。ハリ・ベリーかウィル・スミスが出ていればいい」と言われる始末。エドワードは映画業界に諦めモードだったが、ステイシーは「モーガン・フリーマンが主役の脚本を書いたから」と諦めない。エドワードは余り乗る気ではなかったが、最終的にモーガン・フリーマンを探しに、彼が年に1度必ず訪れるミシシッピーのクラークスデールの音楽祭に向かうのだった...

クリスティーン&マイケル・スワンソン夫婦の実話に基づいたインディ作品。一言で言うならば可愛い作品。主役のベイズとコドジョーの2人が魅力的で素敵。そして実際にその「All About You」という作品は存在していて、彼等が手がけた作品である。そのタイトルが「You」から「Us」に変わっているのが、彼等自信の成長を表すのだ。ブラックムービーのインディの裏側が見れるのも楽しい。そしてそれには悲しい事柄もある。それもあってか、ブラックムービーの大御所が彼等をバックアップしているのが最高だ!ルビー・ディにモーガン・フリーマンに...サミュエル・L・ジャクソンの妻ラタンヤ・リチャードソンが彼等を支えている。フリーマンに至っては、ほんの一瞬かもしれないが、精一杯の支援であろう。

そんな彼等は口を合わせたようにボーナス映像で言っていたのが「この物語は同感できるのよ」と言っていた事。そんなブラックムービーの悲しい現実を明るく爽やかに見せてくれた。だから支援したくなっちゃうんだよね。
(Reviewed >> 10/27/13:DVDにて鑑賞)

 100本映画
インディペンデンス映画。一言で言うとチャーミング!主役がボリス・コドジョーとライアン・ミシェル・ベイズという女優さん。その2人がこれまたチャーミングでお似合い。2人が演じたのが夫婦で映画を作るコンビ。ベイズという女優さんが演じたのが、ステイシーという女流監督・脚本家で、その彼女をサポートするのがボリスが演じたエドワードというプロデューサー。ステイシーは有名大学で映画を学んだ感じ。エドワードは一般の仕事もしながら、そのステイシーを支える。2人が作った「All About You / 日本未公開 (2001)」は、映画祭などで賞を獲得したが、中々上映権利は売れない。ロサンジェルスに住む彼等は、町には沢山映画会社があるんだし、賞だって受賞しているんだから、すぐに売れる筈だと思っていた。エドワードはフィルム片手に映画会社を回るも、門前払い。無理矢理話しをした映画会社の重役に「ブラックムービーは内容なんて関係ない。いい内容なんて気にしちゃいないのよ!稼げるスターが出てないとダメ。ハリ・ベリーとかウィル・スミスみたいなスターね。それにエッジーじゃないわ」と言われてしまった。しかもステイシーの学校時代の知り合いは、自分の家族をツテに簡単に映画監督として活躍している事を知り、エドワードもまた知り合いがプロデューサーとして活躍している事を知る。エドワードは映画界を諦めようと考えていたが、ステイシーは違った。以前書いた脚本を書き直した。それはモーガン・フリーマンが「ドライビングMissデイジー」や「ショーシャンクの空に」でオスカーを逃した後に、彼がオスカーを獲得出来る映画を!と、ステイシーは「Miss Daisy Should Have Walked(Missデイジーは歩くべきだった!)」という脚本を書いたのだった。それならモーガン・フリーマンを使えるし、映画会社も振り向いてくれると、ステイシーはやる気満々だったが、まだ資金も集まっていない作品にエドワードはやる気がなかった。しかもフリーマンの関係者は取り合ってもくれない... しかしエドワードは、フリーマンが年に一度必ず参加するミシシッピーのクラークスデールで開催されるブルース音楽祭で、フリーマンに直接掛け合う事を思いつくが...

という事で、上でリンクしている通り、この2人は本当に「All About You / 日本未公開 (2001)」を作っている。この映画の監督とプロデューサーがこの映画のモデル。自分達の経験をそのまま映画にした訳です!まあ、ブラックムービーを作るのは本当に困難なのが伝わってきます。近代ブラックムービーの父であるメルヴィン・ヴァン・ピープルズの「Sweet Sweetback’s Baadasssss Song / スウィート・スウィートバック (1971)」だって、相当大変だった。コメディアン・俳優のビル・コズビーが私産出したりね。その裏話を映画にしたのが、息子マリオで「Baadasssss! / バッドアス! (2004)」は相当面白かった!その「バッドアス!」と同じ感じ。マリオはそんなカッコイイ親父の背中を描いたけれど、こちらは自分達が経験して学んだ事を描いている。彼等には赤ちゃんが居る。面白いのが、その赤ちゃんが本人を演じている。

という彼等の経験は、大物俳優達の心を動かしたようで、あのルビー・ディにサミュエル・L・ジャクソンの妻ラタンヤ・リチャードソンが出演。そしてこの映画のキーパーソンとなるモーガン・フリーマンだって、ホンのちょっとだけだけど、ちゃんと出てますよー。残念ながらモーガンはボーナス映像にすら出てこないけれど、あれで十分にこの映画をサポートしている。自分のレストランで撮影させたりまでしているんだから!という事で、ルビー・ディもラタンヤ・リチャードソンもこの映画で夫婦が苦労した事について「本当によく分かるの。同感出来るのよ」って、口を合わせたように話していた。ブラックムービーは作るだけで大変なのよね。だから年間本数も少ない。

ラタンヤ・リチャードソンはミシシッピーに住むおば役。その娘DJが面白かったわー。ステイシーとエドワードが作った映画「All About You」を知らない。誰出てるの?って聞いて、ヴァネッサ・ベル・キャロウェイと言うと、「知らない」と... で、おばのラタンヤが「ほら!片足でぴょんぴょん跳ねてたー!なんだってあの映画!そう星の王子NYへ行くよ!」と言っても、DJはまだ分からず表情も変えない。で、ステイシーが「リサレイ!」というと、「誰??」って、今度はおばも説明出来ずにいると...突然DJが思い出したように「ひょっとしてダイアモンド?ダイアモンドでしょ?」と。みんな分からずきょとんとしていると、DJは興奮して「ダイアモンド大好きなのよ! ザ・プレイヤーズよ!!ねえ?ダイアモンドに会わせてー!」と。笑った。で、ロサンジェルスに住むステイシーとエドワードには、南部が未知の世界。ステイシーは幼い頃に来ていたけれど、エドワードには別世界。エドワードはベジタリアンなのもあって、ソウルフードすら未知との遭遇。黒人なら絶対に知っている「ジェット」誌だって、読まない。そんなエドワードにラタンヤ演じるおばさんは、ジェットをあげるのが面白かった。「ニュースはどうやって仕入れているの?」と、おばさんにとってはエドワードが未知との遭遇。

この映画ではひまわりがメタファー。明るさと夏。だからこそ、ルビー・ディが演じた女性が「夏をエンジョイするのよ!」と語りかける。エドワードが好きなのも、ひまわりの種。種を食べるのよね。

という訳で、ブラックムービーだって内容次第ですよ!!そしてブラックムービーはとかく海外じゃ売れないと... 日本じゃ、本当に公開されないもんねー。多分、私が点数高くなっちゃったのは、ルビー・ディやラタンヤ・リチャードソンと同じで、私も同感出来るんですわ。ブラックムービーの事は、私だって日本ではかなり頑張っている部類に入るからね。頑張って日本語でブラックムービーの面白さを一生懸命伝えているつもり。でも報われないもんね。だからこそ、そうやってそういう世界をチャーミングな主役が爽やかに明るく表現してくれた事が嬉しいだよね。頑張れ、ブラックムービー!そして売れろ!!ガンガンに売れろ!海外でも売れろ!

 トリビア
インディペンデンス系ラブコメ。ボリス・コドジョー出演。

 その他

 受賞歴

 サウンドトラック


Soundtracks not available

 関連記事

 リンク
US Official SiteNot available

 インフォサイト
http://www.imdb.com/title/tt0858424/
Not available from Wikipedia
Not available from Allcinema

 関連商品(アマゾン)
DVD or VHS
from Amazon.com
Blu-Ray
Not Available
Video On Demand
Not Available
Book
Not Available
Soundtrack
Not Available
Not Available
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available
Privacy Information

ネットフリックス
Not availableNot available

Last Modified: 2011-10-15
>> HOME