7392
Cast >>Henry G. Sanders (Stan), Kaycee Moore (Stan's wife), Charles Bracy, Angela Burnett, Eugene Cherry, Jack Drummond ...
Director >>Charles Burnett
Writer >>Charles Burnett
Producer >>Charles Burnett
Genre >>Drama
Country >>USA
Release (JP) >>03 / 19 / 2022

 総合ポイント 特5点/5点満点中
内容 >>5 演技 >>5 演出 >>5 音楽 >>5

 レビュー
Long Lost Pure Gem
スタン(ヘンリー・G・サンダース)は、ロサンジェルスのワッツで妻(ケイシー・ムーア)と息子と娘の4人で暮らしていた。スタンは真面目に羊やヤギの屍処理場に務めていたが、暮らしは良くなかった。妻の車が牽引されたので、友人とエンジンを買いに行くが...

イタリアのネオリアリズムに影響され出来た作品。ネオリアリズムは、所謂ハリウッド形式のハッピーエンディングに終わるというドラマという反対側にある。
チャールズ・バーネット監督は、この映画の製作理由を聞かれたときに「コミュニティが作らせたんだ」と即答している。そのコミュニティとは、ロサンジェルスのワッツという、それまでにも幾度もハリウッド映画の舞台になってきた場所。ロサンジェルスのワッツと言えば、ギャングが蔓延り簡単に銃を取りバイオレンスが横行している町と描かれるのが普通だった。しかし、バーネットが描いたコミュニティは、子供達が遊び、犬が吼える普通のコミュニティ。
そのように子供達の遊ぶシーンが多く使われる。少年達が屋根を飛び越えて遊ぶシーン、そして少年が電車の下に潜り込みレールに頭をつけて遊ぶシーンなど、なぜか少年達が死と隣り合わせ的なシーンが多い。それは、スタンの職業である屍処理というのに関係するものと思われる。スタンはその「殺すという」仕事故に、妻への性的魅力や生きる事の面白さすら失いつつある。それでもスタンは娘を抱っこする喜びは失わない。そして、暖かいティーカップを頬に当てた時にですら、女性を抱いた喜びを思い出すロマンチストでもある。そのようなありふれた日常を見て尚、考えさせるパワーをも持っている映画である。それは逆にテーマが人種だけの枠に収まらずに、万人が自分に近い心を見せられた事で起こる事なのかもしれない。それがネオリアリズムのパワーである。

劇中のすべての事柄が結びつく安易な映画とは違い、起承転結やハッピーエンドはこの映画には無い。ネオリアリズムの代表作「自転車泥棒」のような「これでもか!」という辛いエンディングもない。一つ一つ全てのシーンがパズルのようにスタンという人間を浮き彫りにする。そしてその自分もそのパズルの一つでもある事を実感する事になる。また観客がそのパズルを完成出来た時、一つの偉大な芸術品を見ることになるだろう。
(Reviewed >> 11/20/07:DVDにて鑑賞)

 100本映画
う~~ん、時間かけて感想書いた割りには納得いかない!今の今まで何度か書き直しをしました。あんまり長い文だと読みにくいし、きっと読んでもらえないので、ポイントを抑えていつも削り削り書いているのですが、どこも削りたくないしポイントも一杯あるし... とりあえずみんなに見て欲しいという気持ちだけで書いたのですが、何か上手く書けなかった。自分の才能不足に悲しくなります。

とにかく、今まで見てきた映画とは全然違うって事です。もちろん在り来たりなブラックムービーでもないし、ネオリアリズムに影響されたと言えども、それらの映画ともやっぱり違うんですよ。ネオリアリズムのイタリアと、アメリカという国は違うし、アメリカの中でもやはり黒人故に違った個性で出来ると思うんですよね。その辺の個性の違い。普通にネオリアリズムに沿って作っただけじゃ、個性のない作品になってしまうと思うんですよ。でも、チャールズ・バーネットは見事自分の個性を生かしていたかなーと。偶然というか必然というか... バーネットがこの映画を作る時に影響を受けたという「自転車泥棒」も私は大好き。そういう映画の良い所を取りつつも、自分の物にしてるかなーって思いますね。例えば、ワッツやサウスセントラルが舞台の映画では良く見る路地裏。「カラーズ」ではギャングが捕まるシーン等で見るし、「Friday」のシリーズでも良く出てくる。そこでのシーンが、盗人と叔父さんの対決だったり、逆に子供達が対決していたり、子供が遊んでいたり、大人がつるんでいたり。何か色んな顔を持ってるんですよね。他の映画では見せないような。主人公が働いているシーンでも、1人で働いているシーンがあったりする。その後に、エプロンをかけるさりげないシーンでも、もう既に何枚かのエプロンが掛かっているのを見るだけで、「ああ、この人は残業までする真面目な人なんだ」って分かる。ワンシーン、ワンシーンに無駄がないというかね。一件、映画には関係ないのでは?というシーンでも、やっぱりそれは主人公の姿を浮き彫りにしている。

ロサンジェルスって、文化的にも面白い町なんだなーとも思いましたよ。チャールズ・バーネット自身がそうなように多くの家庭が南部から移動してきた人が多くて、同じ地区に住み始めた為(実際には住める所が限られていたらしいけど)に南部独特な霊妙というか神秘的な部分が秘めている感じ。
チャールズ・バーネットが居た頃のUCLAは反体制的な学生が多く集まっていたらしい。前に見た「Daughters of the Dust / 自由への旅立ち (1991)」のジュリー・ダッシュ監督も一緒。彼女の場合は、NYのシティカレッジで勉強していたけれど、チャールズ・バーネット等LA Rebellionと呼ばれていた若い監督達のUCLAでの活躍を聞きつけてUCLAに移動したらしい。その辺の面識があって、この映画に出ていたケイシー・ムーアが、「Daughters of Dust」にも出演していたのかもしれないです。

点数も迷いました。これが5点満点だとしたら、今まで付けてきた5点満点とは明らかな差があると思ったので、特別な5点満点という事で、特5にしてみました。これからは採点も厳しくなりそうです。

ワンシーン毎、更には音楽毎に説明していきたいのは山々なのですが、そうなると一冊の本になってしまうかもしれないので、この辺で... とにかく見てみよう!って、感想はまとめたけれど、結局こちらで長くなりました。


-----こちらも併せてどうぞ-----
Killer Of Sheepにまつわる私の10年

本日11月20日は私にとっての記念日になるかもしれない。

私がここ10年位(正確には8~9年位だけど)、その存在を知って以来ずっと見たいと願っていた映画「Killer Of Sheep」がとうとう見れたのだ。

なぜ屈折10年になってしまったかと言うと、中々メディア発売されなかったからである。

この映画が3~4年前から、マイルストーンという小会社がDVD化を目指している事は知っていた。毎回その会社のホームページを眺める度に、2004年秋発売予定、そして2005年初旬発売予定、2005年夏発売予定...と... 今回の2007年秋発売の知らせも、どーせまた2008年初旬になるんでしょぉ~~~!と、諦めモードだった。所が... 11月13日発売という具体的な日にちに変わった時、マジで興奮した。しかも、11月13日に発売する予定がまた延びたらしく、11月20日になったのだけど、今日届いたので実際はいつ発売したのか分からない。

いや、実は今年の春頃だったかな?小さな劇場で劇場公開を始めたのも知っていた。全国各地を回っている(今現在も)。でも、私が見れそうな劇場(それでも車で1時間はかかるけど)でも上映したのにも関わらず、見逃した。私はそれを、御贔屓のジャスパー・レッドのマイスペで知った。がっくりした。10年待っていた私がなぜ見れないんだ!と、ちょっとイラついたりもした。

なぜ中々メディア化されなかったかと言うと、音楽の著作権問題がクリアにならなかったから。ダイナ・ワシントンの「Unforgettable」がどうやら引っかかっていたらしい。彼女の曲はもう一曲映画で使われていて、それはクリアされている。結局どうしてもダメだったようで、その曲はもう一曲の方に差し替えられている。もしダイナが生きていれば、事はもっと簡単だったかもしれないのに。DVD化に関しては、監督のスティーブン・ソダーバーグが資金をかなり提供して実現したらしい。しかも、他の作品やショート映画等の盛りだくさんで、素晴らしい愛のある最高の形でDVD化された。

10年来の夢を叶えてしまうのも、不安だった。無になるんじゃないかと思った。実際、もうこれ以上に見たいと思う作品はない。

でも叶えて良かった。

なぜなら、こんなブラックムービー見たことない!頭をぶち抜かれた。

チャールズ・バーネットがUCLAの映画学科に居る時にネオリアリズムに作り上げた作品が「Killer of Sheep」。私の映画人生は、偉大な作品と共に私の中でまた変わっていきそうです。益々映画が好きになった。これ以上の作品に出会う為に、また私は映画を見る。

 トリビア
UCLA映画科卒業生のチャールズ・バーネットが監督した卒業制作映画。製作は70年代だが、公開は80年代に入ってからようやく映画祭なので公開されるようになり、絶賛されている。また音楽の著作権の関係で、中々メディア化もされなかった。実際にDVD化が決定されてからも3~4年の年月がかかり、監督のスティーブン・ソダーバーグが資金提供をしてようやくDVD化になった。しかし結局ラストシーンで流れるダイナ・ワシントンの「Unforgettable」は著作権がクリアにならずに、同じダイナ・ワシントンで劇中でも使われている曲「This Bitter Earth」に差し替えられている。

近代ブラックムービーを語る上で欠かせない名作。

 その他

 受賞歴
* The BEST OF SOUL
2007 Won Special Honorary Award : To all crews and casts of KOS and Milestone

* Berlin International Film Festival
1981 Won FIPRESCI Prize Forum of New Cinema : Charles Burnett

* National Film Preservation Board, USA
1990 National Film Registry

 サウンドトラック
1. "This Bitter Earth" - Dinah Washington
2. "Reasons" - Earth, Wind & Fire
3. "Going Home" - Paul Robeson
4. "The House I Live In" - Paul Robeson
5. "I Believe" - Elmore James
6. "Solace" - Scott Joplin
7. "Shake A Hand" - Faye Adams
8. "Mean Old World" - Little Walter
9. "West End Blues" Louis Armstrong
10. "It's Your Fault Baby" - Lowell Fulson
11. "Lullabye" - George Gershwin
12. "I Wonder" - Cecil Gant

Soundtracks not available

 関連記事

 リンク
US Official SiteJP Official Site

 インフォサイト
http://imdb.com/title/tt0076263/
http://en.wikipedia.org/wiki/Killer_of_Sheep
https://www.allcinema.net/cinema/381719

 関連商品(アマゾン)
DVD or VHS
from Amazon.com
Blu-Ray
Not Available
Video On Demand
Not Available
Book
Not Available
Soundtrack
Not Available
Not Available
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available
Privacy Information

ネットフリックス
Not availableNot available

Last Modified: 2007-10-30
>> HOME