3644
Cast >>Ben Carruthers (Ben), Lelia Goldoni (Lelia), Hugh Hurd (Hugh), Anthony Ray (Tony), Dennis Sallas (Dennis), Rupert Crosse (Rupert) ...
Director >>John Cassavetes
Writer >>John Cassavetes
Producer >>Maurice McEndree
Genre >>Drama
Country >>USA

 総合ポイント 4.25点/5点満点中
内容 >>4 演技 >>4 演出 >>4 音楽 >>5

 レビュー
Very Beatnik
ニューヨークに住む兄弟ヒュー(ヒュー・ハード)、ベン(ベン・カラザース)、レリア(レリア・ゴルドーニの3人。弟のベンと妹のレリアには白人の血が流れ、特にレリアはパッシング(白人で通す)が出来る程だった。そのレリアがパーティでトニーという白人男性と知り合い、一夜を共にした。無理にレリアのアパートに送っていったトニーは、そこでレリアに黒人の血が流れていることを知り...

ニューヨークのインディペンデント映画の誕生と言われたこの映画。ニューヨークで積極的に演劇のワークショップを開き、即興演劇を実験的にやっていたのが、この映画の監督のジョン・カサヴェテス。そのカサヴェテスが選んだ内容は当時の映画の流行でもあった悲劇のムラトー(混血児)の物語。3人のうちの2人をムラトーに設定させて、台詞もほぼ即興で演じさせている。それ故に長男のヒューが妹のレリアが白人男性のトニーを連れて来た時の反応がリアルで面白い。ただベンを演じた俳優もレリアを演じた女優も本物の混血という訳でなく、白人俳優が演じていたので、即興の台詞には説得力に欠ける部分が多々あり役と俳優が結ばれていないようにも感じた。またこれが黒人監督(当時はもちろん少ないが)なら何かしらの答えがラストに出ているように感じるが、カサヴェテスは敢えてそれをしておらず、そのまま時が何となく過ぎていくのも面白い。チャールズ・ミンガスの音楽も映画の雰囲気にピッタリとはまっている。

当時「ビートニク」とも呼ばれたニューヨークのアンダーグランドな世界と雰囲気が垣間見られる。当時はまだまだ排斥的であった黒人と白人との関係を即興で生々しく見せているジョン・カサヴェテスの生き方と男意気が実にクールに見えてくる作品。
(Reviewed >> 6/9/10:DVDにて鑑賞)

 100本映画
やっと書きました。って観たのがもう10日前だった。10日間何してたんでしょうね、全く。(んー、多分WC見てた)

インディペンデンス映画のパイオニアとも言われているジョン・カサヴェテスの監督デビュー作。ニューヨークで演劇のワークショップを開催していたカサヴェテス。今回の映画も実験的に即興で台詞をつけるという面白い試みで作られている。制作年は1959年だけど、実際には1957年にもう撮っていたとの事。この映画フィルムはかなり保存が悪かったのもあるし、最初に書いたようにインディペンデンスというのもあって、発見された時にはかなりフィルムは痛んでいたとの事。そこでUCLAが修復作業をしてリマスター。と言ってもその作業も大変。57年に撮ったフィルムと59年に撮ったフィルムの色具合も全然違っていて合わせたりと大変だった様子。UCLAはそういう部分で映画保存に貢献してますね。

で、何で私がジョン・カサヴェテスの映画を見たかというと、この映画は黒人の間にある皮膚の色の違い等も描いている作品であるからです。この当時はTragic mulatto(悲劇の混血)なんて言われていた皮膚の色の違いという黒人社会にとっての永遠のテーマです。3人の兄弟が主人公ですが、長男のヒューだけは混血ではない。とは言え、アメリカで血が混ざっていない黒人なんて居るのか?という事もありますが...でもヒューだけは、見た目が誰から見ても黒人という設定。下の2人が白人との混血。真ん中のベンという男は、白人の不良グループと付き合って仕事もロクにせずに、喧嘩やナンパばかりしている男。黒人である事を拒否している感じを受ける。一番下がレリアという女の子。上の2人の兄から随分と可愛がられている。彼女は黒人である事を拒否している訳じゃないけど、黒人でもあり白人でもある事を現実としてクールに捕らえている。でも白人男性に恋した時に少し変化してしまう。

と、真っ向から黒人社会を扱っているように思えるんですが、なぜかあまりブラックムービー関連の本には登場してこない作品ではあります。ブラックムービーじゃなくてアート関係の映画では好かれているみたいなんですけどね。時代的にも公民権運動が盛んになる前に作られた作品で、「Pinky / ピンキー (1949)」や「Imitation of Life / 模倣の人生 (1934)」等の悲劇の混血映画ブームも少し落ち着いた面白い時期に作られているんですけどね。殆どのブラックムービーの歴史本でもスルーされてます(もちろんスルーしてない本もあります)。ただ混血の2人を演じた俳優が実際に混血じゃなかったので、生の声という風には感じませんでしたね。どこかクール過ぎる台詞もあるし、逆に熱すぎる台詞もあった感じがします。この映画の中枢ともなり印象的なシーンでもあるレリアとトニーのラブシーンのあとの会話は上手すぎると感じた。ボーナス映像に寄れば、あれは監督が書いた脚本であるとの事。あのシーンのレリアは哲学者過ぎる。レリアは割りと時代を象徴するような刹那的な生き方をした女性かと思っていたのに、割りと考えている女性なのかとあの時思った。

 トリビア
俳優でもあったジョン・カサヴェテスの監督デビュー作品。「ジョンQ」の監督ニック・カサヴェテスの父でもある。「The Reivers/華麗なる週末」でアカデミー賞の助演男優賞にノミネートされているルパート・クロスも出演。

 その他

 受賞歴
* BAFTA Awards
1961 Nominated Best Film from any Source : John Cassavetes
1961 Nominated Most Promising Newcomer to Leading Film Roles : Lelia Goldoni
1961 Nominated Most Promising Newcomer to Leading Film Roles : Anthony Ray
1961 Nominated UN Award : John Cassavetes

* National Film Preservation Board, USA
1993 National Film Registry

* Venice Film Festival
1960 Won Pasinetti Award : John Cassavetes

 サウンドトラック
By Charles Mingus

Soundtracks not available

 関連記事

 リンク
Not availableNot available

 インフォサイト
http://www.imdb.com/title/tt0053270/
http://en.wikipedia.org/wiki/Shadows_(1959_film)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1254

 関連商品(アマゾン)
DVD or VHS
from Amazon.com
Blu-Ray
Not Available
Video On Demand
Not Available
Book
Not Available
Soundtrack
Not Available
from Amazon.co.jp
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available
Privacy Informationプライバシーについて

ネットフリックス
Not availableNot available

Last Modified: 2010-06-01
>> HOME