|
●● レビュー Coming Soon!(近々見てから書くので、しばらくお待ちくださいませ。) |
●● 100本映画 "Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)"ザ・ルーツのメンバーであるクエストラブは、映画監督としてハーレムで開催された未発表の音楽祭を『Summer of Soul (...Or, When the Revolution Could Not Be Televised) / サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) (2021)』として制作し、見事にアカデミーの長編ドキュメンタリー賞を受賞した。その時の音楽祭にも出演していたのがスライ&ザ・ファミリー・ストーン。今回はそのスライ・ストーンの半生を追うドキュメンタリー制作に挑んだ。クエストラブと親交あるディアンジェロやアウトキャストのアンドレ3000やQティップに加え、スライ・ストーンの親友であるジョージ・クリントン、バンドメンバーであったラリー・グラハムやグレッグ・エリコにシンシア・ロビンソンなどもインタビューに答えている。ラッパーで俳優のコモンも制作に参加。 監督でミュージシャンのクエストラブは、同じミュージシャン仲間たちに「ブラック・ジーニアス(天才的な黒人)とは何か?」を問う。それぞれの答えを出しながら、映像は1964年サンフランシスコに戻る。テキサス州で生まれ、生後三カ月でサンフランシスコに移住したのがスライ・ストーン。10代で教会のクワイアとしてレコーディングを経験、20代そこそこでスライは地元のラジオ局のDJとして活躍し、遂には白人グループに曲を提供するまでになっていた。大学に進み、そしていよいよ「スライ&ザ・ファミリー・ストーン」を結成。クエストラブは、スライと親交のあったミュージシャンやスライの影響を受けたミュージシャンたちの話から、スライ・ストーンの功績、そしてブラック・ジーニアスに付きまとう重荷を明らかにしていく。 単なるミュージシャンの功績や人生を追うドキュメンタリー映画とは違い、スライ・ストーンが先駆者ゆえ、そして天才ゆえ、黒人ゆえに感じていた「重荷」を明らかにしていく、ひと味違ったドキュメンタリー作品。何よりもまずスライ・ストーンが登場した60年代、そして駆け抜けた70年代という時代背景が特殊である。アメリカ社会は大きく変わろうとしており、公民権運動もキング牧師の暗殺でまた変わろうとしていた頃。その中で、人種・ジェンダー混合で、しかも黒人あるスライがそのリーダーだったことは、時代を先急いでいた。それ故の重圧、そして重荷。しかし、本人のインタビューから、そのようなことが十分に感じられるが、本人にしてみたらそうなることは当然のように感じていたようだ。サンフランシスコというリベラルな土地柄もあるだろう、人種やジェンダーは関係なかった。才能があるかないか、ファミリーであるかないかだけが重要。そしてこれまた時代的にも多くの麻薬が出て来て、麻薬使用も増えていく。そういう経験したことのない人には分からない重荷や重圧を後継者たちであるミュージシャンが語っていくので分かりやすい。特にディアンジェロには、スライ・ストーンと同じ雰囲気を纏っているので、彼の楽曲同様に言葉にも重みがある。同じスライの影響を強く感じるアンドレ3000は、意外も真逆で、同じように多く経験してきた感じを強く感じながらも、故に考え抜いて出した答えが、スライの曲のように「自分らしく生きる」という答えのようで、スッキリと爽快で人生を謳歌している感じを受けた。2人とも自分らしく生きて謳歌しているのだけど、纏う雰囲気が全く違っていて良かった。バンドが物凄く仲の良かったエピソードも最高で、「ファミリー」の看板に偽りなしであった。さらに、ジャム&ルイスのジミー・ジャムによる『スタンド!』の解説が秀逸。私もこの曲が大好きなのだけど、なぜにみんながこの曲に魅了されるのか分かるような解説。親友ジョージ・クリントンが裏表なくぶっちゃけてガハハ笑いながら語ってくれて、この人たちのこういう所が好きなんだと再確認した。スライを語る皆が熱い。そして私も熱くなる。 劇中にスクリーンに映し出される正式タイトル名は、『Sly Lives! (aka the Burden of Black Genius) 』。時の移ろいの中、黒人であることは黒人問題を意識するのは当然だった。その中でスライ・ストーンは、人々のユートピア、そして自分自身のユートピアを模索し、時代の先の先をいっていた。だから天才であり、先駆者ゆえに重荷を感じていたのだろう。背負ったものは大きかった。だがスライは生き続ける、後継者とともに。 (1899本目) |
●● トリビア |
●● その他 |
●● 受賞歴 |
●● サウンドトラック Soundtracks not available |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト https://www.imdb.com/title/tt26424928/https://en.wikipedia.org/wiki/Sly_Lives!_(aka_The_Burden_of_Black_Genius) Not available from Allcinema |
|
|